【オデッセイ通信】vol.110/MOS 2013は、試験形式が変わります
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
オデッセイ通信 【 第 110 号 】
---すべての人々へ、ITを。--- https://www.odyssey-com.co.jp/
■━━━━━━━━━━━━━━━ 2014年 1月 30日 Vol.110 ━━━■
主なトピック
◆リレー★エッセイ
株式会社ループス・コミュニケーションズ 加藤 たけしさん
◆オデッセイ☆トピックス
◇ MOS 2013は、試験形式が変わります
◇ 2月は、Excelで日付や時刻を使うコツを学ぼう!
◇ IC3の最新バージョン(GS4)の対策書籍、1/30に新発売!
など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ リレー★エッセイ『あなたにとって仕事・働くこととは?』 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、ループス・コミュニケーションズでソーシャルメディアのビジ
ネス活用コンサルティングを手がけつつ、プライベートで日本最大規模
の読書コミュニティ「読書朝食会リーラボ」を手掛けている加藤 たけ
しさんのエッセイをお届けします。
<第109回>
加藤 たけし(かとう・たけし)さん
株式会社ループス・コミュニケーションズ
[ http://media.looops.net/ ]
「好きこそものの上手なれ」を実践し、
「一人じゃできないことをみんなでやる」こと
普及してきた新しいワークスタイル
2011年3月11日の東日本大震災は、ビジネスパーソンや会社のあり方と
いうものを見直すきっかけとなりました。これまでは、オフィスに集
う働き方が当たり前。社員が仕事をするための機能を一カ所に集中させ、
そこに全員が集うことで業務を効率化し、経費を削減するスタイルが主
流でした。しかし震災後は、クラウドやノートPC、IT機器を活用するこ
とによって、より自由な働き方を認める企業も増えてきています。
……
▼▼▼▼▼ 続きはコチラから ▼▼▼▼▼
https://www.odyssey-com.co.jp/essay/essay109.html
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 「リレー★エッセイ」バックナンバーを見る ┃
┃⇒ https://www.odyssey-com.co.jp/essay/index.html ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ オデッセイ☆トピック ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──┐
MOS
└──┘
▼ MOS 2013は、試験形式が変わります
MOS 2013(Office 2013対応)は、MOS 2010やMOS 2007とは試験の出題
形式・画面構成が変わり、「一問一答」形式から「成果物(ファイル)
完成」形式になります。MOS 2013の特徴は下記ページでご確認ください。
⇒ https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/overview.html
▼ 2月は、Excelで日付や時刻を使うコツを学ぼう!
2/19(水)のスキルアップ無料講座のテーマは、「日付や時刻を使い
こなしてExcelをもっと便利に!」。オデッセイ テスティング センタ
ー有楽町にて18:30から開催します。詳細・お申込みは下記ページから。
⇒ https://otc.odyssey-com.co.jp/skillup/
▼ 企業のデータ戦略に必要なビックデータ入門書をプレゼント!
データベース技術やデータ分析手法の基礎知識が詰まった1冊『できる
ポケット+ ビッグデータ入門 分析から価値を引き出すデータサイエ
ンスの時代』を抽選で3名様に。【応募開始:2/3(月)A.M.10:00~】
⇒ https://www.moug.net/present/index.html
▼ 今月のExcelエキスパート「合格体験記」
会社で使うPCソフトが、Office2003からOffice 2010に切り替わったこ
とをきっかけにMOSを取得した女性を含め、今月は4名のExcelエキスパ
ート体験記を公開! ぜひ、ご一読ください。
⇒ https://mos.odyssey-com.co.jp/voice/c14voice.html
▼ 世界No.1を目指して、資格取得にチャレンジを!
世界各国の学生が、Word、Excel、Photoshopなどのソフトウェアの利
用スキルを競う「MOS/ACA世界学生大会」。今年の決勝戦は、米国ディ
ズニーランド(カリフォルニア州)で開催。エントリー、受付中!
⇒ https://www.odyssey-com.co.jp/competition/index.html
★ 日本代表も出演! 2014大会のPR動画はこちらから
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=sTInfBHjhFQ
┌──┐
VBAエキスパート
└──┘
▼ Excelスキルをより強化するなら、VBAエキスパート取得も!
多くの企業で必須のExcelスキル。そこにVBAスキルを加えれば、仕事
の作業効率が格段にアップ! VBAスキルアップには、VBAの初歩から
実用化のプロセスをストーリー仕立てで紹介した書籍がおススメです。
⇒ https://vbae.odyssey-com.co.jp/column/publish.html
┌──┐
IC3(アイシースリー)
└──┘
▼ IC3の最新バージョン(GS4)の対策書籍、1/30に新発売!
デジタルリテラシーが身につく世界共通の資格IC3(アイシースリー)。
本日、GS4の対策教材「インターネットの基礎知識」(科目:リビング
オンラインに対応)が発売! 詳細・お買い求めは下記ページから。
⇒ https://ic3.odyssey-com.co.jp/study/text_gs4.html
★ 京都光華女子大学でのIC3の活用事例はこちらから
⇒ https://ic3.odyssey-com.co.jp/case/edu12.html
┌──┐
コン検
└──┘
▼ 電話・電子メールの顧客応対やビジネスマナーも学べる一冊です
コンタクトセンター検定試験(コン検)のオペレーション資格「エン
トリー」の試験範囲に準拠した対策テキスト、好評発売中!
テキストサンプルおよび、ご購入は下記ページから。
⇒ https://www.conken.org/exam/text.html
★ チューリッヒ保険会社でのコン検の導入事例はこちらから
⇒ https://www.conken.org/case/case_zurich.html
=================== 編┃集┃部┃よ┃り ==========================
2014年に入り、早くも1カ月が過ぎました。新しい年になると、新しい
目標を立てる人も多いと思います。1年をより良く過ごせるよう、計画
と準備を怠らないようにしたいですね。
MOSの累計受験者数は、昨年の11月に330万人を超えました。
新しいバージョンの試験も順次リリース予定なので、今年の目標の
ひとつに、“MOSマスター取得”を加えてみてはいかがでしょう?
MOSの累計受験者数や受験地域・年代などの試験に関するデータは
こちらでご覧いただけます。
⇒ https://mos.odyssey-com.co.jp/about/data.html
=================================================================