【オデッセイ通信】vol.175/「Rails 5 技術者認定ベーシック試験」をスタート!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
オデッセイ通信 【 第 175 号 】
新しい資格、新しいキャリア。-- https://www.odyssey-com.co.jp/
■━━━━━━━━━━━━━━ 2019年 6月27日 Vol.175 ━━■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ リレー★エッセイ ◆◇
『あなたにとって仕事・働くこととは?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月は、新井 豪一郎さんのエッセイをお届けします。
<第175回>
新井 豪一郎 (あらい ごういちろう)さん
アルクテラス株式会社 代表取締役社長
最高の贅沢
「教育分野」で起業しようと思ったのは、自分が子ど
もの頃、学校の勉強ができなかった経験からでした。
小学生の頃、先生が一方的に説明する授業が身に入ら
ず、あるときから自分で参考書を使って勉強すること
に。すると次第に勉強ができるようになり、自分が、
図解や記述内容を見て理解するのが得意な“視覚優位”
の学習タイプなんだと気づきました。
・・・
続きはこちらから ↓ ↓
https://www.odyssey-com.co.jp/essay/essay175.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 新しい知識を学ぶスキルアップ情報 ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月は、Excelテクニックが1分でわかる
動画をご紹介します。
┌──┐
Excelテクニック動画
└──┘
Excelで1,000名超えの名簿を作成しましたが、
簡単にふりがなを表示させる方法は?
⇒ https://aoten.jp/1721/snack/excel/s3_6.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ オデッセイ☆トピック ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──┐
新しい試験
└──┘
▼ Rails 5.0のエントリー資格、スタート!
2019年6月25日(火)、「Rails技術者認定試験」
の「Rails 5 技術者認定ベーシック試験」の
申込受付を開始しました。
この新試験は、Ruby on Railsの最新バージョン
Rails 5.0に対応したエントリー資格。
また、Rails 5.0から、試験の科目名が「ブロンズ」
から「ベーシック」に変更されました。
試験の申込・詳細情報はこちらから。
⇒ https://cbt.odyssey-com.co.jp/railscp.html
┌──┐
VBAエキスパート
└──┘
▼ VBA連載マンガコラム、クライマックス!
主人公の星くんと同僚たちが、VBAで業務改善に奮闘
するコラム「やってみよう!Excel VBAで業務改善!」。
7/10(水)に、いよいよシーズン4の最終回です!
⇒ https://vbae.odyssey-com.co.jp/column/
┌──┐
注目スキル
└──┘
▼ 統計とプログラミング
AI、IoT、ビッグデータ、クラウドなどの最新
テクノロジーに共通して求められるスキルが、
統計とプログラミング。
注目スキルは、資格の勉強を通して習得しよう!
お薦めの資格と対策教材はこちらから。
⇒ https://aoten.jp/note/databunseki/
┌──┐
統計検定
└──┘
▼ 優秀な成績を修めた方の表彰制度
統計検定では優秀な成績を修めた方に「合格証」
と併せて「表彰状」も送付しています。
成績優秀者は、ご本人の許諾を得た後にWebサイト
で発表しています。優秀者一覧はこちら。
⇒ https://www.toukei-kentei.jp/cbt/past/
┌──┐
ビジネス統計スペシャリスト
└──┘
▼ データ分析の“実践”に重点を置いた資格
Excelを使ったデータ分析スキルと、分析結果を正
確に理解して応用する能力を評価する資格試験。
いまのExcelスキルをブラッシュアップして、
ビジネスで使える活用領域を広げよう!
⇒ https://stat.odyssey-com.co.jp/about/
★ データ分析に強い人を求める企業コメント、掲載中
『データサイエンティストのような専門職にならな
くとも、「データに強い人」という企業内需要は大
幅に増加しています。』全文はこちらから。
⇒ https://stat.odyssey-com.co.jp/about/recommend.html
┌──┐
MOS
└──┘
▼ MOS取得で得られる「5つのメリット」
米国サーティポートとユタ大学が共同で、世界各地の
さまざまな企業で働く従業員の調査データを分析。
MOSを取得する5つのメリットはこちらから。
⇒ https://mos.odyssey-com.co.jp/about/mos_report.html
★ パターン別の3つの学習方法
1「試験対策は万全にしたい」、2「操作スキルに
自信があるので試験勉強は必要ない」、3「Office
アプリを使うのが初めて」の3つのパターンに分け
た、おすすめのMOS学習方法をご紹介します。
⇒ https://aoten.jp/note/s.html?no=1937
┌──┐
ビジネス応援書籍
└──┘
▼ 税率10%にも対応したビジネス書類テンプレ集!
今月は『令和ビジネス書類テンプレート集 税率変更
対応』(出版社:インプレス)を、抽選で3名様に
プレゼント。【応募開始=7/1(月)A.M.10:00~】
⇒ https://www.moug.net/present/
[6/30までは、『いちばんやさしい資料作成&プレゼン
の教本』の応募受付中]
┌──┐
就活の答え
└──┘
▼ 社会人になったとき、身につけておいて良かったことは?
就活中の学生に向け、社会で活躍されている方々の
コメントをQ&Aスタイルで紹介する「就活の答え」。
今月は、恵学社 岡さん、ベリテワークス 浅賀さん
の答えを公開!
⇒ https://www.odyssey-com.co.jp/shukatsu-QA/161026qa.html
┌──┐
今月の集計結果
└──┘
▼ 最も関心度の高かったOfficeアプリの即効テクニックとは?
知って、覚えて、実際にやってみれば、すぐに活かせる
テクニックが満載の『即効テクニック』。
今回、多くの方が注目した急上昇テクニックは、
---------------------------------------
【Excel一般】「セルを図としてコピーする」
---------------------------------------
[集計対象期間:5/1~5/31]
テクニックの全貌は、こちらから
⇒ https://www.moug.net/tech/exopr/0080019.html
┌──┐
今月のQ&A
└──┘
皆さまからの質問にお答えします。
▼ 過去の受験履歴は確認できますか?
「数年ぶりにMOSを受けて合格しました。学生時
代にもいくつかMOSを取得していますが、過去の
受験履歴を確認できる方法があれば教えてください」
受験履歴一覧を「デジタル認定証」で確認する
⇒ https://www.odyssey-com.co.jp/id/iduser.html
その他のお問合せはこちらから
⇒ https://www.odyssey-com.co.jp/ask/
============== 編┃集┃部┃よ┃り =============
梅雨のこの時期は、つい家にこもりがちに…。
憂うつになる悪天が続く一方で、紫陽花が
美しく見頃を迎える時期でもあるので、
雨の休日は外に出て、散歩を楽しむのも
気分転換になりそうですね。
家でスキルアップを目指す!という方には、
Excel、Word、PowerPointや、
コンピュータの基礎スキルについて
無料で簡単に診断できる「スキルチェック」
がおすすめです。
10分で自分の現在のスキルレベルがわかるので、
今後の資格取得計画に活かしてみてください。
⇒ https://aoten.jp/features/skill-check
=========================================