「めちゃめちゃユニークで面白い、まるで映画の主人公のような人生だったな」
たった一度きりの人生だからこそ、自身の人生を振り返った時にそう思える生き方をしたい。私にとって仕事・働くこととは、生きた証であり、自身の人生を料理するための一番のスパイスである。
生意気にも高校生の時にそう思い、将来は“起業”という道を進もうと決めました。何をテーマに起業しようかと考えながら過ごしていた大学生の頃、初めて海外を訪れたことが人生の転機でした。
起業のアイデアは常にいくつかありましたが、海外を訪れ、国による文化や価値観の違いを感じた後、アイデアの種類や質が大きく変わりました。これまで自分が経験してきた社会は、広い世界のほんの一部だったのだと思い、海外旅行の面白さにハマっていきました。
約30カ国、都市数でいうと100近くは訪れた頃、2つの課題を感じました。
1つ目は、旅行予約サイトではサイトによって値段などが違い、情報の非対称性が大きい。また、それを解決するために価格比較サイトなどでよく使われている「メタサーチ」の手法では情報量が多くなりすぎて、結果的に比較検討にかける時間が増えてしまっている点。
2つ目は、自分が本当に行くべき場所、選ぶべき選択肢がどれなのか、自分でもわからないという点です。
この原体験から、誕生したサービスが『AVA Travel(アバトラベル)』です。
『AVA Travel』は、メタサーチによって旅行予約サイトや情報サイトなど、複数サイトの情報を多く集めたうえで、AI(人工知能)が自分に合った情報を判断して提供。情報の非対称性は解消しつつ、AIが自分に合った情報へと絞って提案してくれるサービスです。ユーザーは目的地が決まっていなくても、ざっくりした目的や自分の価値観などから旅行先やホテル、現地での体験等を見つけ、予約できます。
私たちが届けたい価値は、単に旅行計画における情報収集や検討を楽にすることだけではありません。本来、自力で探していては見つけることのできなかった選択肢、新たな出会いという価値を届けたくて、あえて人手ではなくAIによる情報収集と提供を行なっています。
旅行に限らず、食事や保険、仕事先や不動産など、あらゆるライフスタイルにおいて、自分の性格をコピーしたAvatar(アバター)のようなAIが、膨大な情報のなかから選択肢を提供。機会損失をなくすことで、人々の人生をより良くするお手伝いができたら嬉しいと考えています。
満足はしていますが、100点とは言えません。私たちの会社がもっと成長し、もっと多くの皆さんを幸せにすることができたら100点と言いたいです。
匿名で募金しまくったり、ボランティア活動しながら世界中旅をしたり、宇宙に行ったり・・・。
やりたいことは、たくさんあります(笑)
「こんなサービス欲しかった!」とユーザーに言ってもらえたときです!
家族や周りにいる友人たちです。
社長とか総理大臣とか言っていました(笑)
英語とプログラミング、あとはロジカルに考える思考力です。
パソコンは、毎日ないと仕事できない欠かせないものです。
自分が楽しみ、周りも楽しませること。
野原でお昼寝。
『SPRINT 最速仕事術 ―あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法』[ジェイク・ナップ, ジョン・ゼラツキー他 著 / ダイヤモンド社]
GV(Google Ventures)が駆使してきた、短時間で難問を解決する方法です。
自分が何をやりたいか、仕事を通じて何を届けたいか、自分がどうなりたいかを明確にして取り組むことです。
学生起業。学生のうちに自分たちのビジネスでお金を稼ぐことの楽しさと難しさを経験したいです。
その状況をポジティブに捉えること。
乗り越えたときに、ひと回りもふた回りも成長できる機会をもらえたことをラッキーだと思って、解決するために一番すべきことを明確にして行動します。
有利ですし、ないことは逆に不利だと思います。このご時世、どんな職種であれパソコンを使う機会は非常に多いと思います。
1991年生まれ。2015年3月 法政大学卒業。新卒で楽天へ入社。インターネット広告事業へ携わった後、ホテル向けDynamic Pricing事業を展開する空へ転職。情報収集の自動化や分析、AI・旅行業界での経験を積み、2018年10月にAVA Intelligenceを創業。