インタビューのトピックス一覧
-
自分の頭で考え、手を動かすことで「本当の答え」が見つかる。
- ダイナミック・プライシング
- データの可視化
- データサイエンス
- Excel VBAスキル
需要と供給に応じて価格を変動させるダイナミック・プライシング事業行う、2018年に設立されたベンチャー企業のダイナミックプラス株式会社。過去のデータと現在のデータに基づき、「予測モデル」とパターン認識によって、価値に見あった価格最適化サービスを提供する同社では、データ分析にExcelやVBAを日常的に活用。サービス概要とVBAの利用状況について、代表の平田英人さんとデータサイエンス部の西村昂哉さんにお聞きしました。…
-
この先も活躍できるビジネスパーソンとして、仕事に役立つ「統計リテラシー」を学ぶ。
- 統計リテラシー
- オンライン学習
- 大人の学び直し
- 資格のTAC
1980年の創業以来、公認会計士や税理士、公務員、社会保険労務士、建築士等々のさまざまな専門職に就くための資格取得の学習支援を行ってきた「資格の学校TAC(タック)」。直営校/提携校(全36校)以外に、オンラインを通じて受講できるWeb通信講座も展開する同社では…
-
自宅時間活用としての学び欲の高まり
- 実用的なスキル
- 通信教育で資格取得
- 不透明な将来
- ユーキャン
「生涯学習」をテーマに、仕事に役立つ資格をはじめ、日々の暮らしに活かせる実用スキルから趣味系に至るまで、約130の通信講座を展開する株式会社ユーキャン。コロナ禍によって人々が自宅で過ごす時間が増えるなかでの…
-
データ分析スキル人材の需要と現実
- データサイエンティスト
- 未経験からの転職
- CBAS
- データ分析スキル
データサイエンスを事業コンセプトに、個人向けのデータサイエンティスト養成講座や企業研修など、ビッグデータ、人工知能、機械学習をはじめとするデータサイエンスに関わる教育や研修事業を行っている株式会社データミックス 代表取締役 堅田 洋資さんに、起業の経緯やデータ分析の将来についてお聞きしました。
-
新しいものを取り込まないと衰退する~PCスクールの動画活用
- YouTube
- 動画活用
- パソコンスクール
- 経営
毎日、各講師が日替わりで公開している講座のライブ配信(無料)から、まだ誰も取り組んでいないYouTubeでの『Excel関数、500個全部紹介』コンテンツまで、2019年より、動画を活用した情報発信に力を注いでいるパソコンスクールの『ソフトキャンパス』(以下、スクール)。…
-
仕事をするうえで必要なパソコンスキルとは
- スペースキー
- 業務効率
- インタビュー
- 組織全体の生産性アップ
発売と同時に10万いいねがつき、その後アマゾンのビジネス書のトップになるなど、大きな反響を呼んでいる『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい ~8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』(刊行/技術評論社)。著者は、マンツーマン体制の『フォーティネット パソコンスクール』(以下、スクール)を立ち上げ…
-
これからの日本の情報人材育成を考える
- Python
- 情報教育
- インタビュー
- 初めてのプログラミング
- 京都大学
世界的な規模で情報化が進み、現在はAIや機械学習、ロボティクス、さらには量子コンピュータなどその進歩はとどまるところを知らない。そうしたテクノロジーの拡がりを支える情報人材の育成が急務とされる中で、情報教育をいかに進めていくかが重要な課題となっている。京都大学で長年教鞭をとり、わが国の情報教育の充実・改善に取り組み、最近ではみずから執筆したPython の教科書が大きな反響を呼んでいる喜多 一先生に、これからの情報教育のあり方や学習者へのヒントを伺ってみた。