新しい資格、新しいスキル、新しいキャリア。 株式会社 オデッセイコミュニケーションズ

新しい資格、新しいスキル、新しいキャリア。 株式会社 オデッセイコミュニケーションズ

Topics 世界学生大会

MOS/アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2025 決勝戦結果

2025年7月27日(日)~7月30日(水)(現地時間)、米国オーランド(フロリダ州)の開催会場『ヒルトン・オーランド・レイク・ブエナ・ヴィスタ ホテル』で「MOS/アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会 2025」決勝戦が開催されました。
その結果、日本代表は惜しくも入賞を逃しましたが、世界38か国の各国代表精鋭たちと決勝戦に挑みOfficeスキルの知識、応用力や、Adobeアプリケーション技術とデザイン性、創造性を競いあいました。

MOS世界学生大会 決勝戦結果

「MOS世界学生大会2025」は世界中の学生がエントリーし、決勝戦へと勝ち上がった38か国140名以上の各国代表と日本代表のガラムカリ玲奈さん(聖セシリア女子高等学校2年)は、PowerPointの決勝戦専用の試験に挑みました。

MOS世界学生大会2025

PowerPoint 365部門 日本代表 ガラムカリ玲奈さん 決勝戦終了後コメント

大会当日は、これまで自分が積み重ねてきた努力を信じ、あまり緊張せずに本番に臨むことができました。結果として入賞には至りませんでしたが、この大会は私の人生において最も大きな挑戦であり、かけがえのない経験となりました。また、世界という広い舞台に立ったことで、自分の中に新たな自信と度胸を得られたことを実感しています。さらに、世界中から集まった学生たちと交流をして、沢山の友達を作ることができました。他国の学生たちとは、名刺やお菓子を交換したり、一緒に食事をしたり、会話を交わす中で、お互いの文化や考え方に触れることができました。
このような貴重な機会を与えてくださったオデッセイの皆様、そしてこれまで応援してくれた家族や友人、学校の先生方に心から感謝しています。この経験を糧に、これからもさらなる成長と挑戦を続け、自分の可能性を広げていきたいと思います!

Word 365部門 順位

1位 Hai Long Do(ベトナム)
2位 Kyriaki Pesta(ギリシャ)
3位 Samantha Elizabeth Rojas Romero(エクアドル)
4位 Phufa Somchanakit(タイ)
5位 Valeria Osorio Licona(ホンジュラス)
6位 Man Hou Yu(マカオ)
7位 Lynn Ramadan(レバノン)
8位 Chou En Yu(台湾)
9位 Thomas Humphreys(イギリス)
10位 Dominic Colaco(ニュージーランド)

Word 2019部門 順位

1位 Tony Jin(アメリカ)
2位 Ornella Corio(ブラジル)
3位 Gerardo Antonio Delgado Amaya(エルサルバドル)
4位 Martin Ghazal(レバノン)
5位 Thu Huong Vuong(ベトナム)
6位 Nattakrit Siripap(タイ)
7位 Denisa Maria Gavrilescu(ルーマニア)
8位 Rodrigo Andres Valiente Recinos(グアテマラ)
9位 Adriana Vallejo Vera(エクアドル)
10位 Georgi Georgiev(ブルガリア)

Excel 365部門 順位

1位 In Lat Li(マカオ)
2位 Yiu Man Raymond Mak(香港)
3位 Son Tung(ベトナム)
4位 Jorja Hammond(オーストラリア)
5位 Helena Pires(ブラジル)
6位 Chase Otto(アメリカ)
7位 Nikolaos Mantas(ギリシャ)
8位 Jana Abdallah(レバノン)
9位 Matías Sebastián Rodriguez Andrade(ペルー)
10位 Ilina Doychinova Ilieva(ブルガリア)

Excel 2019部門 順位

1位 Maria Abi Khalil(レバノン)
2位 Xavier Diebold(アメリカ)
3位 Amelia Ortiz De Santiago(プエルトリコ)
4位 Diogo Santos Maia(ブラジル)
5位 Abel Eduardo Benavides Estrada(ペルー)
6位 Diana Estefania Morales García(グアテマラ)
7位 Arryn Lyness(アイルランド)
8位 Chon Hou Leong(マカオ)
9位 Thi My Linh Nghiem(ベトナム)
10位 Hector David Palacios Regalado(メキシコ)

PowerPoint 365部門 順位

1位 Eleni Karakasidou(ギリシャ)
2位 Sio Pui Lei(マカオ)
3位 Santiago Gabriel Higuera Rodríguez(ドミニカ共和国)
4位 Chi Ching Ip(香港)
5位 Tarek Hammoud(ブラジル)
6位 Markie Stephen Martinez(フィリピン)
7位 Finn McGregor(ニュージーランド)
8位 Brenden Fruauff(アメリカ)
9位 Pattranin Boonyamal(タイ)
10位 Thai Son Nguyen(ベトナム)

PowerPoint 2019部門 順位

1位 Tsan Ying Wong(マカオ)
2位 Paula Cazco Chuquimarca(エクアドル)
3位 Lucas Natal(ブラジル)
4位 Retaj Elrouby(クウェート)
5位 Wing Ting Lam(香港)
6位 Daniel Uzugbo(ナイジェリア)
7位 Minh Duc Nguyen(ベトナム)
8位 Martin Gospodinov(ブルガリア)
9位 Thanakorn Srisawat(タイ)
10位 Isabel Winkler(アメリカ)

アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会 決勝戦結果

「アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2025」は、世界中の学生がエントリーし、決勝戦へと勝ち上った23か国47名の各国代表と日本代表の堀江志歩さん(大阪芸術大学3年)が、非営利団体のNetworking for Teaching Entrepreneurship(NFTE)のポスター・ソーシャルメディア投稿用画像という課題に取り組み、その技術とデザイン性、創造性を競いあいました。

アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2025

アドビ認定プロフェッショナル 日本代表 堀江志歩さん 決勝戦終了後コメント

今年はポスター2種類(カラーモード違い)とSNS投稿用スライド4枚の、計6枚を仕上げる必要があり、時間との戦いでした。私は当初想定していた時間配分からずれ込んでしまい、デザインデータの中身を満足いくまで仕上げきれず、悔しい思いが残ります。
テーマの意図を汲み取りつつ規定を守ってデザインするというのは、実際の仕事のようで、「何を一番に伝えたいのか」「何に時間を割くべきか」を上手く見極め、配分する力が重要だと感じました。これは今後の私の課題です。
今回の世界大会で得たことは、日本代表として、他国の学生たちと交流できたことです。世界という広い舞台に自分が立っているという実感に、緊張しながらもとてもワクワクしました。
交流の中では、私のつたない英語を理解しようと耳を傾けてくれる人がたくさんいました。試験面では悔いの残る結果となりましたが、日本代表としてこの大会に参加できたことは、私の人生の中で大きな経験になったのは間違いありません。
自分の周囲も含め、広い視点で課題を見つけ、コミュニケーションを大切にしながら、今後の進路に進んでいこうと思えるような舞台でした。
出張社長をはじめ、オデッセイコミュニケーションズの皆様、関わってくださった先生方、そして支えてくださったすべての方々、このようなチャンスをくださり、本当にありがとうございました。

1位 Thiago Mello(ブラジル)
2位 Hallie Mitchell(イギリス)
3位 Veleria Ximena Barreiro Guillen(エクアドル)
4位 Lucas Maia(ブラジル)
5位 Reina El Chami(レバノン)
6位 Sophia Michelle Alfaro Escobar(ペルー)
7位 Norah Dunyach(アメリカ)
8位 Lihka Belenytska(マカオ)
9位 Zhenghao Wang(中国)
10位 Chayanon Hanam(タイ)

一般投票1位 Chaehwan Kim(韓国)

<本件に関するお問い合せ先>
オデッセイ コミュニケーションズ/カスタマーサービス
Eメール mail@odyssey-com.co.jp
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル