1980年の創業以来、公認会計士や税理士、公務員、社会保険労務士、建築士等々のさまざまな専門職に就くための資格取得の学習支援を行ってきた「資格の学校TAC(タック)」。直営校/提携校(全36校)以外に、オンラインを通じて受講できるWeb通信講座も展開する同社では、2019年に統計を学べるWeb講座を開始。この新規講座の開設経緯と利用状況について、教育第二事業部の植野加一さんにお聞きしました。
このセミナーでは、毎月様々なテーマでExcelを使ったデータ分析を学んでいきます。
3月のテーマは「オープンデータ」。
オープンデータのダウンロード方法や実際のデータを使ったデータの扱い方を知ることによって、データ分析スキルを高めていきましょう!
「生涯学習」をテーマに、仕事に役立つ資格をはじめ、日々の暮らしに活かせる実用スキルから趣味系に至るまで、約130の通信講座を展開する株式会社ユーキャン。コロナ禍によって人々が自宅で過ごす時間が増えるなかでの、“学び”に対するユーザー動向や意識の変化について、同社のメディアマーケティング部 山本裕美さんにお聞きしました。
仕事のベースとなるリテラシーのひとつとしてMOSを導入。合格の体験を、自分の強みや次の学びを考えるきっかけに
自分が心からやりたいことで、かつ社会に貢献できることを生業にする。これが、私の仕事に対する捉え方です。13年前の就活時は、いろいろな業界を見て回れる絶好の機会と位置づけ、多岐に渡る会社の面接を受け、IT以外の大手企業からも内定をいただきました。そのなかで、“自分の市場価値をもっとも早く上げていくことができそう・・・”という直感でサイバーエージェントに入社。
オデッセイ コミュニケーションズのCBT担当です。今回は、CBTの出題形式をご紹介します。弊社のCBTサービスは、4種類の出題形式が標準で用意されています。出題形式1.択一問題 :選択肢から1つだけを選択します。2.複数選択問題 :選択肢から複数を選択します。3.穴埋め問題 :文字や数字をキーボードで入力します。4.記述問題 :文章をキーボードで入力します。